使いきれなかった洗剤を処分しました。
………中途半端なところで終ってますね(^^;
6月3日にゴミ処理場にゴミを捨てに行った。
というところからですね。
先に結果を言っちゃいましょうか。

40kgでした。
4月に捨てに行ったときは30kgだったから、ほんの少し多かったですな。
でも100kgはいかないんだね。
いつの間にか始まって、いつの間にか終わってた『住まいのダイエット』(テレビ朝日系列)では平均700kgくらいの『脂肪』をダイエットしてたからなぁ。
物件によっては1t超えもちらほらありましたもんね。
我が家の場合、ブックオフさんとか、リサイクルショップに買い取っていただいたりしてる分の重量は含まれてないけど。。。
それを合わせたら100kgくらいにならないかな(笑)
このとき捨てたゴミの量はこんな感じです。



40kgと、重量はそれほどではなかったけど、捨てたかったものを捨てたのでスッキリはしましたよ。
上の写真のカゴも捨てたかったもののひとつだけど、アイツも捨てたかったんだよね~。。。


[洗面所の洗剤たちと使わないムース]
この写真を撮ったとき、右側を残して左側を処分するつもりでした。
実際は…マイペットとガラスクリーナーは救済しちゃいましたw
でね。
使いきらなかった洗剤って、どう捨てますか???
友だちにも聞いてみたんだけど、
「洗剤で洗って、洗い流すときって、そのまま流すわけでしょ? だから、流しにそのままドボドボなげてるよ~」
との返答が(^^;
いや。わたしもそう思うよ? 思うけどさw
一応、このブログで処分や片付け、掃除の様子を公開しているわけじゃないすか。
それを実際やったら炎上しそうじゃない?(笑)
だけどねー。。。以下の捨て方が正しいのかどうかは、わたしにもわからない。

[左手でムースを押すのツラかったw]
袋にウエスを入れて、そこに中身を出しました。
液体の洗剤もウエスに吸わせました。
使いきれなかった調味料とかも、こういう捨て方になるのだろーか?
洗剤にしても、調味料にしても、無駄なく使い無駄な買い物をしなければ、捨て方で悩んだりすることもないよね。
こういったところからも、大切に丁寧に生きていない…などと感じてしまいます。
といったところで…中途半端になっていたところを補完できましたかね(^^;
また少しずつ片付けを再開しますので、見守っていただけたらと思います(^^)

にほんブログ村



6月3日にゴミ処理場にゴミを捨てに行った。
というところからですね。
先に結果を言っちゃいましょうか。

40kgでした。
4月に捨てに行ったときは30kgだったから、ほんの少し多かったですな。
でも100kgはいかないんだね。
いつの間にか始まって、いつの間にか終わってた『住まいのダイエット』(テレビ朝日系列)では平均700kgくらいの『脂肪』をダイエットしてたからなぁ。
物件によっては1t超えもちらほらありましたもんね。
我が家の場合、ブックオフさんとか、リサイクルショップに買い取っていただいたりしてる分の重量は含まれてないけど。。。
それを合わせたら100kgくらいにならないかな(笑)
このとき捨てたゴミの量はこんな感じです。



40kgと、重量はそれほどではなかったけど、捨てたかったものを捨てたのでスッキリはしましたよ。
上の写真のカゴも捨てたかったもののひとつだけど、アイツも捨てたかったんだよね~。。。


[洗面所の洗剤たちと使わないムース]
この写真を撮ったとき、右側を残して左側を処分するつもりでした。
実際は…マイペットとガラスクリーナーは救済しちゃいましたw
でね。
使いきらなかった洗剤って、どう捨てますか???
友だちにも聞いてみたんだけど、
「洗剤で洗って、洗い流すときって、そのまま流すわけでしょ? だから、流しにそのままドボドボなげてるよ~」
との返答が(^^;
いや。わたしもそう思うよ? 思うけどさw
一応、このブログで処分や片付け、掃除の様子を公開しているわけじゃないすか。
それを実際やったら炎上しそうじゃない?(笑)
だけどねー。。。以下の捨て方が正しいのかどうかは、わたしにもわからない。

[左手でムースを押すのツラかったw]
袋にウエスを入れて、そこに中身を出しました。
液体の洗剤もウエスに吸わせました。
使いきれなかった調味料とかも、こういう捨て方になるのだろーか?
洗剤にしても、調味料にしても、無駄なく使い無駄な買い物をしなければ、捨て方で悩んだりすることもないよね。
こういったところからも、大切に丁寧に生きていない…などと感じてしまいます。
といったところで…中途半端になっていたところを補完できましたかね(^^;
また少しずつ片付けを再開しますので、見守っていただけたらと思います(^^)

にほんブログ村


スポンサーサイト
安心してください! 行きましたよw
めんどくさいけど、簡単でした! 椅子の解体
壊れちゃってから半月以上経ったよね?

[行き場がなくて、ずっと居間に放置w]
やっと解体しましたよ。



手順としては、
① ネジをはずす
② クッション部分をはずす
③ 分解できないところは切る
以上です。
ノコギリの作業はさすがに「中でやるのはやめろww」と止められたので、雨の中、オットにやってもらいましたww
これで清掃工場に持って行けそうです!!

にほんブログ村




[行き場がなくて、ずっと居間に放置w]
やっと解体しましたよ。



手順としては、
① ネジをはずす
② クッション部分をはずす
③ 分解できないところは切る
以上です。
ノコギリの作業はさすがに「中でやるのはやめろww」と止められたので、雨の中、オットにやってもらいましたww
これで清掃工場に持って行けそうです!!

にほんブログ村


今日の捨て。意外と簡単にカッターで切れました!!
なかなか思うような片付けができなくて、悶々としていますが。。。
これ、処分です!!
前のクルマで使っていた、トランクに置くトレー? ですね。

[今のクルマには合わない]
だいたい、80cm×40cmというサイズ。
捨てるのならば、50cm以下に切らなきゃダメだよな~。。。
と思いつつ、それがめんどくさかったので、友だちに聞いてみたw
これ、使う人いる??(笑)
LINEのグループで聞いてみたんだけど、誰もほしがるわけもなくww
めんどくさかったけど、意を決して切りました!!

[カッターで簡単に切れたけどね(^^;]
3日には清掃工場に行くんだから、がんばらなくちゃ!!

にほんブログ村



これ、処分です!!
前のクルマで使っていた、トランクに置くトレー? ですね。

[今のクルマには合わない]
だいたい、80cm×40cmというサイズ。
捨てるのならば、50cm以下に切らなきゃダメだよな~。。。
と思いつつ、それがめんどくさかったので、友だちに聞いてみたw
これ、使う人いる??(笑)
LINEのグループで聞いてみたんだけど、誰もほしがるわけもなくww
めんどくさかったけど、意を決して切りました!!

[カッターで簡単に切れたけどね(^^;]
3日には清掃工場に行くんだから、がんばらなくちゃ!!

にほんブログ村


やはりリサイクルショップには、得意・不得意の商品ジャンルがある!
先日の続きです。
先日→http://codename3.blog42.fc2.com/blog-entry-140.html
BOOKOFFさんに行き、用事が済んでもセカンドストリートさんからの連絡はない。
たこ焼き食べて…本を立ち読みして…やっと連絡がきたときは1時間以上経っていた。
いそいそとお店に戻ると、お客さんのピークは過ぎたのか、少し落ち着いている感じだった。
そして、結果はこちら!!

[ハンモックは1,000円!!]
まずまずな結果と言えるでしょう。
とはいえ、オットの古い無線機やテプラは買取不可だった。
無線機はともかく、テプラは年式が古いというのが理由だったらしい。
仕方ないね。
その足でOFFHOUSEさんに直行w
古いからダメかなぁと思っていたら!!

[売れ残ったものはありません!!]
驚くことに、セカンドストリートさんでは買取不可だったものもOFFHOUSEさんでは値段がつきました!
テプラは1,000円。
無線機は他のものと山買いで200円。
他のものの中にはDSLiteも含まれていて、「言ってもゲーム機だぞ?」と思うとちょっと悲しいけど。
処分する手間が省けて、お金までいただいて、ありがたいことです。
ほらね。無線機はOFFHOUSEさんのほうがよかったでしょ? と、オットに云いたいw
ところで。
片付けを指南する本やネットの記事で、不用品は捨てて、リサイクルショップなどでは売るなと書いてあるのを見たことがあります。
売るものをまとめて置いておくスペースが必要なうえに、まとめただけで終わりになりがちでしょ…という理由。
これに関しては、わたしもあり得ると思っているので、だからこその『ちびちび持って行く作戦』なのです。
置いておく場所も最低限だし、生活の延長線上で持って行くから、まとめて終わりでもないし。
もう1つの理由は、得たお金でまた余計なものを買ってしまうから…というものです。
わからない話ではありません。
今回、片付けを始めてから、売ったり発掘したりしたお金はトータル7,000円を超えました。
だけど、そのお金でモノを買おうとは思ってなかったのよね~。。。
オットと焼き肉を食べに行こうと思ってたww
おいしい焼き肉を食べるために片付けようよ! という、オットを動かすためのフレーズにもなっていますw
消えモノならいいよね?(笑)
モチベーションにもなるだろうし。
お腹いっぱい食べて、ビールも飲んで…できればタクシー代も! となると、まだちょっと足りないかな(笑)
もうちょっとがんばろうw
あ。高級すき焼き店、もしくは高級スペイン料理店という候補もあったりしますww

にほんブログ村



先日→http://codename3.blog42.fc2.com/blog-entry-140.html
BOOKOFFさんに行き、用事が済んでもセカンドストリートさんからの連絡はない。
たこ焼き食べて…本を立ち読みして…やっと連絡がきたときは1時間以上経っていた。
いそいそとお店に戻ると、お客さんのピークは過ぎたのか、少し落ち着いている感じだった。
そして、結果はこちら!!

[ハンモックは1,000円!!]
まずまずな結果と言えるでしょう。
とはいえ、オットの古い無線機やテプラは買取不可だった。
無線機はともかく、テプラは年式が古いというのが理由だったらしい。
仕方ないね。
その足でOFFHOUSEさんに直行w
古いからダメかなぁと思っていたら!!

[売れ残ったものはありません!!]
驚くことに、セカンドストリートさんでは買取不可だったものもOFFHOUSEさんでは値段がつきました!
テプラは1,000円。
無線機は他のものと山買いで200円。
他のものの中にはDSLiteも含まれていて、「言ってもゲーム機だぞ?」と思うとちょっと悲しいけど。
処分する手間が省けて、お金までいただいて、ありがたいことです。
ほらね。無線機はOFFHOUSEさんのほうがよかったでしょ? と、オットに云いたいw
ところで。
片付けを指南する本やネットの記事で、不用品は捨てて、リサイクルショップなどでは売るなと書いてあるのを見たことがあります。
売るものをまとめて置いておくスペースが必要なうえに、まとめただけで終わりになりがちでしょ…という理由。
これに関しては、わたしもあり得ると思っているので、だからこその『ちびちび持って行く作戦』なのです。
置いておく場所も最低限だし、生活の延長線上で持って行くから、まとめて終わりでもないし。
もう1つの理由は、得たお金でまた余計なものを買ってしまうから…というものです。
わからない話ではありません。
今回、片付けを始めてから、売ったり発掘したりしたお金はトータル7,000円を超えました。
だけど、そのお金でモノを買おうとは思ってなかったのよね~。。。
オットと焼き肉を食べに行こうと思ってたww
おいしい焼き肉を食べるために片付けようよ! という、オットを動かすためのフレーズにもなっていますw
消えモノならいいよね?(笑)
モチベーションにもなるだろうし。
お腹いっぱい食べて、ビールも飲んで…できればタクシー代も! となると、まだちょっと足りないかな(笑)
もうちょっとがんばろうw
あ。高級すき焼き店、もしくは高級スペイン料理店という候補もあったりしますww

にほんブログ村

