fc2ブログ

全部揃っているはずのものが、揃っていない…汚部屋で起こったミステリーw

当然だけど、片付けないとブログのネタがないのよね(笑)

片付けるためにブログを更新しているのか、ブログの更新のために片付けをしているのか…。
到達点が同じなら、どっちでもいいけどねw
最近は後者のような気がします。

コメントや拍手、ランキングバナーのクリック等、いつもありがとうございます。
メンタル系を病んでから、人見知り度がさらに上がったような気がしています。
薬の必要がなくなっても、そこは変わらないみたいです。
ネット上といえど人見知りすぎて、他の方のブログは拝見していてもコメントなどのリアクションはほぼしていないです。
こんな人間が書いているブログでも、見てくださってリアクションしてくださる方がいることは励みになります。ホントだよ。
そして、他の方の汚部屋ブログもとても励みです。片付けや掃除の気が乗らないときに、いつも助けられています。
(助けられていると思うなら、リアクションすればいいし、リアクションできるようになったら素晴らしいと思う!)

わたしもそういうふうに、誰かの片付けの励みになりたいなぁ。。。
おこがましいかもだけど。

で、現在の死蔵部屋①の様子。。。

CIMG0875.jpg
[大きな変化などないw]

やっぱりね、オットの持ち物がメインなんです。
でも、わたしがやっている様子を見せなきゃ、オットが自ら考えて動くことはあるまい。

幸いオットは根が単純で、なんでもすぐに影響される男です。←決してdisっているわけではないw
BSで再放送していた、ゆるりまいさんのドラマの録画をちょっと見せたら、使っていないものをちょびっと捨てたとか、そういう男ですww
「迷ったら捨てる!! って言ってたべや(`・∀・´)ノ」てな感じですよww
なんだよ、そのドヤ顔w
全編見せたら、もっと動くかもしれない。わたしも動いて援護射撃しなくちゃ!!

と、思って、手放すつもりのマンガに着手!!


CIMG0879.jpg
[犬夜叉さんでーす]

全巻買いそろえたけど、一部は実家に置きっぱなしです。
BOOK OFFさんに持って行くならば、全巻揃っているほうがいいはず。なので、近日中に実家から持ってきます!!
その前に、自宅にある分を整頓!!

CIMG0881.jpg
[どうやら21巻~最終巻まであるらしい]


てことは、実家にあるのは1~20巻か。。。

って、なぜか39巻だけないっ((((;゜д゜)))

CIMG0882.jpg
[なんでー???]

理由が皆目見当もつかない。
なんでだ。誰かに貸したとか、そんな記憶とか全然ないんですけど。。。
だいたい、この当時はマンガを貸し借りするような友達は近所にいなかったもの。


なんでだぁぁぁぁぁぁ!!


ほんっとに理由がわからない。
これ…BOOK OFFさんに持って行っても、なんまら残念な結果になるのでは???(^^;

でも、今は犬夜叉さん、いらないもん。
BOOK OFFさんに持って行くんだべなぁ。。。

ちょっと心が曇り空に。。。




にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 片付け・収納・お掃除
ジャンル : ライフ

Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

キャンドゥで手に入れた新兵器!! 目指せ快適なオフトゥン☆

100均大好き村崎翡翠です。
余談ですが、父親も100均が大好きですw ただ、実家から一番近い100均は小さいので、品揃えがちょっと物足りないようですww

どうでもいいことですね(^^;


さて、自宅近所にキャンドゥさんはないのですが、たまたま行く機会があったので立ち寄りました。
100均とは眺めるだけでも充分楽しいところですw

で。
眺めていたら、大変興味深いものを発見しました。

CIMG0867.jpg
[なにこのネ申アイテム!!]

布団のダニを吸い取る??
これ、うちのハンディクリーナー様につけたら、レイコップ的なやつになるんじゃない??? ←安易すぎる



当然ですが、我が家にレイコップ様などありません。
当たり前です。汚部屋なんだもの。
布団以前に解決すべき案件がありすぎて、ほしいとも思っていなかったですよ。

だけど、これは108円でしょ?
なんの迷いもなく買っちゃった☆

CIMG0868.jpg
[早速装着!!]

んでもって試してみた。
とはいえ、最近布団カバーを変えたばかりで布団カバーを外すわけもなくw ←それでこそズボラ人間!!
布団カバーの上からかけてみました。

やり方が下手くそなのかなぁ。。。例の吸引力問題なのかなぁ。。。うまく吸い取れている実感ナシ(^^;
それでも裏表、まんべんなくやってみた。

吸い込んだ結果はこんな感じ。
(注 : 埃画像出しますよ!!)






CIMG0872.jpg
[わかりにくいwww]


写真が下手くそなんだね(笑)
勇気を出してフィルターを外して撮れば良かったのかな(^^;

あの…親指と人差し指でオッケーってしますよね。あの輪っかくらいの埃がありました。

これがダニなのか、ただ単に埃なのか、わたしにはよくわかりませんが、一定の効果はある…かなぁw

気分的なものかもしれませんが、なんとなく気持ちのいい布団になりましたよ。
普段から快眠快便ですが、普段通りよく眠れました(笑)
マメにやってみるのもいいかも。


パッケージには『網戸やエアコンの掃除にも』的なことが書かれていました。

網戸もエアコンも、気になっていた案件です。
さすがに布団用と一緒にはしたくないから、もう1個買ってみようかしら?

網戸を掃除するにはまだちょっと寒いから、桜が咲くゴールデンウィークくらいに掃除ができるように購入したいです。




にほんブログ村





テーマ : 片付け・収納・お掃除
ジャンル : ライフ

Tag:掃除  Trackback:0 comment:0 

家族の持ち物を勝手に処分できるほどの鬼嫁だったらよかったのに。

死蔵部屋①の片付けも途中なんだけど、これ以上はオットの助け…というか、オットの判断がないと進められないなぁ…と。

勝手に処分してもいいなら勝手にさせてもらうが、そうもいかないだろう。。。
オットとケンカしたいわけじゃないんだ。ただ整った空間で暮らしたいだけなんだ。


なので、洗面台下収納に逃げてみた。
そっか。今後、やりたくてもやれない場所が出てきたときのために、その場合の代替案(どこを片付けるか)を決めておいたほうがいいな。

CIMG0852.jpg
[詰め込まれてる感あふれるbefore]


特に左側がワヤですね(^^;
とりあえず、全部出してみましょう!!


CIMG0854.jpg

CIMG0853.jpg

やっぱり、それなりの量ですな。
使っていない櫛とか鏡とか、ハンドソープ、ボディソープ用のボトルなども捨てました。
今は固形せっけん派なので。やっぱり牛乳石鹸って、ロングセラーなだけあって優秀です。



それと、上部の突っ張りポールで作った手作り感あふれるやつ。
すぐに落ちてきちゃってビミョーなので手直しですよ。

CIMG0855.jpg
[これを固定したい]

CIMG0856.jpg
[ダイソーさんで買ってきた。能力は未知数]

CIMG0857.jpg
[ねりねり♪]

CIMG0860.jpg
[ぐいぐい!!]


結果から先に言いますね。


重いものを置いたらダメだったww


でもまぁ、せっかく捻出した収納スペースですから、スポンジとか、軽いものを置きましょうw
あ。それと、トイレと洗面台の手ぬぐいを置くスペースがほしかったんだ。
ここにしましょ。そうしましょ。



CIMG0866.jpg
[なんだかやたらスッキリなafter]


写真では上の収納に洗剤のボトルが載っていますが、コイツが重かったせいで落ちてきましたよ(^^;

あと、入浴剤を入れていたカゴはここから出しました。

CIMG0865.jpg
[くだんのカラーボックス中段へ]

しまいこんでるから使わないのでは? と思ったので。
さっそく登別温泉の湯の花を入れたお湯を楽しみましたw 体、ぽっかぽか♪


あ。。。
きっと、日常的に使うものはカラーボックスでいいのよね?
逆に日常的に使わないガラスクリーナーとか、そういうのを扉がついてる洗面台下に入れればいいのよね。
なんで、収納一等地にそんなもん入れてんだろ。
わたし、アホだww

というわけで、ここも暫定だ。
洗面所は全体的に見直しが必要だ!!

死蔵部屋をやっつけながら検討してみることとします。



にほんブログ村





テーマ : 断捨離
ジャンル : ライフ

Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

掃除の強い味方・ハンディクリーナーにも2つの弱点有り!!

購入して以来、大活躍している我が家のハンディクリーナーですが、ここにきて弱点を感じました。



① サイクロン式なんですけどね…フィルターのお手入れがめんどくさい!!

ハンディだろうがハンディでなかろうが、紙パック式ではないということは、フィルターのお手入れが必要ということだ。
わかってはいたけど、ぐぬぬという気持ち。
噂によると、あのルンバ様さえお手入れには掃除機が必要だと聞く。

理不尽だ(^^;


② 付属の隙間ブラシでは隙間の奥には届かない!!

しょうがないよね。これはしょうがない。もっと長いものを取り付ければいけるかもしれないけど。



フィルターが汚れてきたことと、隙間の埃を吸い込みたくて、久しぶりに掃除機を出してきました。

CIMG0842.jpg
[我が家の掃除機様]

大きくて重いのがイヤなんだけど、やっぱりここは頼らざるを得ない。

(注 : 汚いフィルターおよび埃画像出しますよ!!)





CIMG0845.jpg
[当然の成り行き]

CIMG0841.jpg
[しかもヘッドの裏も汚い]

CIMG0840.jpg
[そして洗面台横の隙間の奥はムリ]



満を持しての掃除機様、降臨☆



CIMG0846.jpg
[思ってたより白くなってびっくり!!]

CIMG0848.jpg
[ヘッド裏のモハモハもこの通り!!]

CIMG0847.jpg
[本当の奥はビミョーなものの、ちょっとマシ]


洗面台横の隙間は松居棒的なものじゃないとダメでしょうね。。。

やはり道具は使い分けが必要ってことですな。
適材適所、あるものです。

それにしても、久しぶりの掃除機様はパワフルだった(笑)
ACとDCではそもそも電圧が違うもの、パワーが違うさね。



そうそう。
紙パック式のハンディクリーナーも存在はしてますね。
最初は紙パック式が良いと思っていました。
だけど、コジマさんで見た紙パック式のは重かったんです。なので、即却下。
あとはACかDCかで迷って、DCを選択。
理由は、部屋の片付けが落ち着いたらクルマも掃除したいと思っていたことと、やっぱりコードレスのほうがストレスなく使えそうだと思ったから。
それで吸引力が劣ったとしても、そもそも汚部屋なんだもの。
今の状態より少しマシになれば充分だと思ったのだww



ということで、購入したことに後悔はなく、むしろ良かったと思ってはいるけど、モノにはメリット・デメリットがある…ということを再確認したのでしたw






にほんブログ村





テーマ : 電化製品
ジャンル : ライフ

Tag:掃除  Trackback:0 comment:0 

死蔵部屋①の気がかりのブツ、一部を処分

ヌイグルミは先送ってしまったけど、ヌイグルミ同様10年くらい気になってたブツはやっつけました。

わたしは中学生の時からCHAGE&ASKAのファンです。
Aさんがあんなことになってしまったけど、それでもAさんファンです。
Aさんがやってしまったこと(特に女性関係のほう)は憎いけど、彼の音楽はやっぱり好きです。

先月発売になったアルバム『Too many people』は、長い長い旅から実家に帰ったかのような、そんな安心感がありました。





ていうくらい、彼らの音楽が好きなわけですが、好きだと買っちゃうでしょ? グッズ(^^;
一番くじとおんなじ現象だけど、買わずにはいられない。手に入れないと気が済まない。
そんなふうになっちゃうよね。。。

彼らが一番ノッていたころ、わたしは高校生でした。
音楽雑誌は毎月毎月、彼らの記事が載っていたので、少ない小遣いをやりくりして買っちゃってた。
大学生になり、FCに入会する金ができて、FCの会報やら特典グッズなんかは宝物だった。
社会人になり、ライブにも行けるようになって、当然のようにグッズを買っちゃう。

……宝物過ぎて捨てられなかった。

捨てられないけど、眺めて楽しむなんてこともせず、みかんの段ボール2箱に押し込めたまんまだった。

CIMG0836.jpg

CIMG0837.jpg
[こんなふうに]


今、思い出したけど、たぶん結婚した時からずっと開けていない。
16年ですよ、16年。
その間、6回も引っ越してるのに、ノータッチだったんだなぁ。。。無条件に『必要なもの』だった。

CIMG0838.jpg
[雑誌をちゃんと切り取ってファイリングしてたとか]

CIMG0839.jpg
[表紙だと雑誌ごと保管]

もう、箱を開ける前から決意していました。
ツアーパンフは取っておく。その他は処分する。

実際は一部グッズも処分しなかったけど、それはメモ帳やペンで使いそうだと思ったので。


それぞれ、ゴミ袋に入れたり、廃品回収用に分けたりして処分した。
雑誌は…興味本位でBOOK OFFさんに持って行ってみた。
古すぎて、逆にプレミアとかあるのかしら?? と思って(笑)

全部、買い取り不可だったけどねww



あと、オットが何冊かいらない本を選んでくれたので、それも持って行った。

CIMG0831.jpg

CIMG0832.jpg
[これは北斗晶さん!??]


CIMG0851.jpg
[こちらはかろうじて値段がつきました]



ちょっとスッキリした気になってるけど、グッズは実はまだあるんだよね~(^^;
こんまりさん流に一度、一か所にまとめてみることが必要なのかな???
検討してみます。




にほんブログ村





テーマ : 断捨離
ジャンル : ライフ

Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

死蔵部屋①に潜んでいたラスボス並みの強敵

洗面所の一番気になっていたところを、まぁまぁ暫定的にやっつけて、次は洗面台下の収納、洗面台上の片付け、掃除をしようと思っていた。

思っていたけど、わたし、4/1(土)には清掃工場にゴミを持ち込みたいと何日か前に言ってますよね?
言ってるよね?(笑)

そうなんだとすると、洗面台は優先順位が低くない?
やっつけるべきは死蔵部屋なのでは。。。

CIMG0830.jpg
[死蔵部屋①]

CIMG0803.jpg
[先日晒した死蔵部屋②]


そういえば間取りを説明していなかったかも。
3LDKです。結婚してから一番部屋数が多いかな。
とはいえ、死蔵部屋はそれぞれ四畳半ほどだろうか。家全体の占有面積はそれほど広くもない…と思っている。
片付いたらきっと、ふたり暮らしにはめちゃくちゃ広いんじゃないかな(笑) ←やや人ごとw
ここはわりと広い物件なのに、半数の世帯はおひとり住まいとか、部屋を持て余さないんだべか??
ふたりでも持て余してんのにw

しかし、写真に撮ってみると本当にヒドイなと思う。
こんなことするために家賃払ってんじゃ、コスパ悪過ぎて泣きたくなる。


救いなのは、この2部屋には生活ゴミは99%ないこと。
ダニ・埃はともかく、悪臭はない。
それと、湿気によるカビもたぶんない。
片付ける環境としては整っているほうでしょうね。


で、ゴミ袋を持って死蔵部屋①から片付け始めようとした。
したんだよ。
だけど、ほとんどがオット管理の品物だった(-_-;

そうなのよ。
去年降臨した捨て祭りのときに、自分管理の持ち物で本当にいらなさそうなものは処分してるんですよ。。。

なので、とりあえずできそうなことは以下の通り。

・段ボールなど明らかに不要な物の撤去
・残っていた自分の持ち物の見直しおよび処分

段ボールに関しては、町内会の廃品回収もあるのでちょうどいいタイミングでした。

で。自分の持ち物の見直し&処分。
片付け始める前から気になっていました。たくさんのヌイグルミたち。。。

CIMG0833.jpg
[段ボール一箱]

社会人になったころ、買い集めていたプーさんです。
人生初めての一人暮らしがさみしかったのか、気が大きくなっていたのか、後先考えずにコレクションしていました。
(1) 隣町のC市にディズニーストアがあって、ちょっとしたドライブがてらに行けたこと
(2) 体はキツイけど、新卒女子にしては給料のいい会社で、激安家賃の寮住まいで金はあったこと
が原因ですな。
寮と言ってもアパート一棟を会社が借りてて、アパートの住民全員が会社の人っていう環境。
間取りは1DKだったかな。家賃は2万も払ってなかったと思う。
そりゃ気が大きくなっちゃうよね(笑)

そして、自分で買う以外にも今はオットになってる人が、せっせとプーさんを貢いでくれてたww

だから今まで処分できなかったのよね~。。。
でも、今は死蔵部屋①で段ボールに押しやられていて、ヌイグルミたちにとって良い環境とは言い難いし、なによりも、今のわたしがそれらを必要とすることなく生きている。

と、思って処分の対象だと思ってたの!
思ってたけど。。。


CIMG0835.jpg
[ヌイグルミの一部]


見てたら気持ちが揺らいできたww


本当に取っておきたいものはわずかなの。全部はいらないの。
それなのに……

処分できなくなってしまった理由は…
(1) どれが自分で買って、どれがオットが貢いでくれたものか、はっきり覚えていない
(2) ヌイグルミもやはり人形カテゴリーゆえ、それなりの処分をと思うとハードルが高い
(3) タグに値段が記載されていて、今の金銭感覚ならば買いそうにない値段。つまり高い!!(笑)


プーさんじゃないヌイグルミもなんぼかあって、それは確実にいらないの。
いらないけど、これは(2)の理由で処分できなくて。。。




全部、そっと段ボールに戻したw




えっと。。。今のわたしにはヌイグルミはまだ早かったかな~(笑)
これはもうちょっと問題(モノへの執着)と向き合って結論を出すべきじゃないのかな。
先送りするのは心が痛い。だけど、えいや!! で処分したら、もっと心が痛いんじゃないかな。。。


実は、ヌイグルミの件はここ10年くらい、ずっと気になっていた案件です。
今は先送る。だけど、必ず自分が納得するように解決策を見出したい。
思い出の品カテゴリー並みにラスボス感はんぱないけど、必ず向き合いたい。

そう決意して、謹んで先送りさせていただきます(^^;





にほんブログ村





テーマ : 断捨離
ジャンル : ライフ

Tag:片付け  Trackback:0 comment:2 

今はそこそこ順調だが、夏は??? 不安は募るばかり。

現在は、トイレがそこそこキレイ。
洗面所も手をかけている途中だけど、まぁまぁ良くなってきている。
洗濯物も干しっぱなし状態から脱出しつつある。

今は仕事が繁忙期ではないから、自分さえやろうと思えばやれる。

だけど、年度が替わり、たぶん今年も6月くらいから忙しくなってくるだろう。。。
そのとき、今の調子で片付けられるのか??
ブログも更新できるのだろうか??

とても不安です。
そもそもがズボラでぐうたらな人間だから。

世間の方々は繁忙期をどうやって乗り切っているのだろう。。。

家がキレイじゃないと、仕事もハイパフォーマンスは期待できないような気がするのです。


今は答えが見つからないけど、不安を文字にしてみました。
それだけ。

掃除・片付け・処分系じゃなくてごめんなさい。








にほんブログ村



Tag:日々のこと  Trackback:0 comment:0 

洗面所でひとり飲む酒 わびしい

疲れていたんでしょうね。。。

カラーボックスを縦にするか横にするかで思考フリーズですよ(-_-;
こんなとき、オットがいてくれれば相談もできただろうに、オットは外出中。。。
おまけに腰がうっすら痛くなってきた。。。
あああ。どーすれば。。。




CIMG0820.jpg
[アルコールに逃げたw]



洗面所でひとりきり、冷たい麦とホップを飲んでボーっとしてた。





縦置きすれば中の収納を大きく変えることはないけど、グラグラして安定感に欠ける。
横置きすれば安定はするけど、中の収納を見直さなければならない。


好きなテレビも見ないで、なにやってんだろ。。。泣けてきたw
でもね。行き詰ったときにはアルコールに頼ってみるもんです。


カラーボックスの中身を戻したら安定するんじゃね?(笑)


中に何も入ってないからグラグラするのであって、モノを戻したら重しになって安定するんじゃないかと。←


もう疲れてイヤになってたけど、このままじゃ洗面所がぐちゃぐちゃで風呂も入れないし、要・不要の選別は後でやるとして、とりあえずモノを戻そう!!


CIMG0827.jpg
[やればできる子、YDK!!]



でもねー。。。中身、こんなですよ。

CIMG0821.jpg

CIMG0826.jpg
[自分が思ってた以上の量]


使いかけの洗剤で、たぶん今後は使わないと思われるものなんかはどのように処分すればいいのか。
ゴミ袋に放り投げればいい、リサイクルショップに持って行けばいい、そんな風に処分できるものはなんて楽なのだろう。
似たようなもので使いかけのトリートメント、使いかけのヘアムース、スプレーはホントに厄介です。

放置する前のこのブログでスプレーを処分したことがあったと思う。
その時にも処分が大変だと思ってたのに、また同じことを繰り返している。。。
学習しねぇなぁ。。。

それでも、処分してもいいと即決できるものは処分した。

例えば、掃除用に取っておいた古ハブラシ5本くらい、布団を干すときに使うアレ(アレはなんていう名前なんだ?)

CIMG0823.jpg
[アレとはコレですw]

よくよく考えたら、我が家のベランダは窓がついています。
ようするにサンルーム状態。なので、風が強くて布団が落ちる…なんてことは考えにくい。
現に使ってないもん(^^;
また必要だと思ったら、それはその時に用意すればいい。
そして今度は捨てなければいい。


そして、ほしいと思っていた洗濯物を入れるカゴは当面買わないことにしました。
そもそも、円い形ゆえスペースを無駄に使っているのがイヤで四角いものがほしいと思っていたから。
棚を入れたことで、その問題は解決しました。

CIMG0828.jpg
[すっきりした♪]


ただ、正確には今の自分の好みのカゴではありませんw
もっともっと片付いて、道具そのものを大切にできるようになったら、そのときに購入したいです。
いや、もしかしたら購入することが目標かもしれないw

それと、グラグラ不安定問題は、やはりモノを戻したことでやや解決した模様w
こちらも今の状態を着地点と思っていないので、カゴを検討するころに一緒に検討したいな。。。

あとは、カラーボックスの中身問題ですね。。。
すぐに取りかかるか、一呼吸置いてみるか…未定です。一呼吸置いてみるほうに気持ちは傾いてるけど。


洗面所がちょっと広くなった分、すこぉーし快適な場所になりました。
こういう場所を増やしていきたい。。。そう思ってます(^^)





にほんブログ村




Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

ズボラ人間、計画が甘い洗面所片付け

このブログトータルで、この記事が100記事目ですよ。
2009年スタートであることを考えれば少ないですね(^^;

気付いたら、このブログを復活して1ヶ月が経過していました。


部屋に大きな変化がないwww


そもそも『ちびちび継続』という方針でやっているから当然と言えば当然かもだけど。


さて、『ちびちび継続』に反して、疲れていたのに洗面所の片付けに着手した話の続きですな。
まずは、すのこ状の棚のサイズを測定!!

びっくりするわ~。。。置きたいところにピッタリおさまるww

次にカラーボックスを移動ですよ。

CIMG0806.jpg
[モノが入ったまま移動させちゃうのがズボラ人間]


そして、すのこ棚を設置→カラーボックスを棚の上に置く。。。

さすがにカラーボックスからモノ出しましたw
そのままでは持ち上げられなかった(^^;

カラーボックスは上の段すら埃だらけだった。。。

(注 : 埃画像晒します)




CIMG0807.jpg
[当然だけど、下の段はもっとヒドかった]


下の段もヒドかったけど、裏はもっとだった(^^;
先日導入したハンディクリーナーが大活躍です!!


カラーボックスをすのこ棚に置いてみた!!

CIMG0812.jpg

CIMG0814.jpg

CIMG0813.jpg
[えぇぇぇぇ(- д-;)ぇぇぇぇえ]


高さのことはなぁーんも考えてなかったわ~(^^;
おまけになんだか不安定。。。グラグラする。。。


横向きで置いてみるかぃ??

CIMG0816.jpg
[置けないこともない]


置けなくはないけど、縦だったものを横にするってことは、中の収納の見直しも必要ってことだよ。
それは避けたいなぁ。。。
おや! これは!??


CIMG0817.jpg
[高さ、変えられるんじゃない??]

これを少し低くすれば。。。





CIMG0818.jpg
[高くはできるけど、低くはできなかったorz]



ないわ~。。。そりゃないわ~。。。。。。



もう……イヤんなってきた。。。









にほんブログ村






Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

洗面所の片付けをはじめた話~再利用もあるよw

このブログを復活してから、片付けや掃除をしている場所はバラバラだ。
たぶん、一か所ずつやっていこうとすると、わたしが飽きる。そして挫折する(笑)
バラエティに富んでいたほうが、『ちびちび継続』がしやすいと思うんです。


年明けからマメにトイレの掃除をするようになり、キレイなトイレの快適さにうっとり(?)し、トイレに関しては一応最終的な着地点にたどりついたと思っている。
そもそも置いておくモノが少ないですしね。
もちろん、今後不都合が出てくれば、それは改善したい。
だけど、今はとりあえず継続して掃除していればなんとかなるスペースだ。

そして玄関。
これは全然着地点ではない。たたきに関しては今はそこそこキレイ。
でも、モノの多さはまったく改善していなくて中途半端。
というのもオット管理のモノが多いから。
オットが「片付けたい! 片付けよう!!」ってなるのを期待して今は保留といったところ。

で、居間にある棚。
これは、自分で使っていて「やだなー」と思ったから手を付けた。
一応はキレイになったものの、ここも最終的な着地点とは思っていない。
まだまだ改善の余地はありそう。


そして!!
棚の次に「やだなー」と思っていた洗面所。

CIMG0796.jpg
[before]

もうちょっと引きで撮ればよかったなぁ。。。
わかりにくいけど、写真右側は洗濯機です。
洗濯物を入れるカゴが円いものでスペースが無駄になってるし、左側のカラーボックスも向きがビミョーで死蔵品だらけ。

円いカゴは四角いものに変えたいな~とうっすら思っていました。
ついでに、棚を設置して棚の下にカゴを置きたい。。。

CIMG0829.jpg
[こんなイメージの棚w]


棚はメタルラックか…ホーマックさんで木材を買ってくるか…
四角いカゴはニトリさんでと考えていたので、とりあえずニトリさんに偵察がてら出かけた。

日曜午後ののニトリさんはめちゃくちゃ混んでいた。
目的のモノをゆっくり見ることもできない。おまけにネットで物色してイイなと思ってたカゴは展示品しかない(^^;
あきらめてメタルラックを見に行こうとした時、押し入れなんかで使うすのこ状の棚が売られているのを発見!!


[こういうやつね]


あれ? これ、うちに使ってないやつある!!

CIMG0803.jpg
[この部屋にある!!]



なはは(^^;
今、なにげに死んでる2部屋のうちの1部屋を晒しましたよw
晒すのはもっと後かと思ってたよww


まぁ、それはいい!!


あるんですよ。うちに。


メタルラックとか、新たな棚を導入しなくても良くない??
と思って、何も買わずに帰ってきたw


帰宅後、使っていない棚を発掘。
ほらね。やっぱりあった!!

と、引っ張り出してきたら洗面所の狭い空間でジャマなんだわ(笑)

仕方ないから、疲れてたけど洗面所の片付けに取り掛かりましたよww

途中でわたしの電池が切れるとも知らずに。。。











Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

いくら頓挫しても、結局は自分でなんとかするしかない!

どういうふうに、いるものを棚に収めていいかわからない!!


そう思って、その日はもう手をつけませんでした(^^;

CIMG0785.jpg
[before]


CIMG0789.jpg
[途中経過]


一晩、ゆっくり考えました。
そのままテキトーにモノを戻してもいいけど、使いにくければあっという間に元通りになるだろう。。。
元通りになったとしても、ちょっと整理したら「ほら! キレイ☆」みたくしたい。。。


で、考えた結果がこちら。

CIMG0790.jpg
[セリア大好きw]


うちに帰ってきてから泣きたくなった。
これじゃあモノを減らしてんだか、増やしてんだか、わかりゃしない。
仕事で使うようなものも一緒に買ってきたけど、100均で1,500円も使うなんて、わたしにとってはそうそうあることではない。
買いすぎたなー。。。でも、モノを棚に返さないと、いつまでも片付かない。

で、がんばった。

CIMG0800.jpg


ちゃんとね、メジャーを持って行ってカゴのサイズを測って買ってきたの。
それでもなんだかビミョーなような気がしている。
いいんだ。使ってみて違和感があるなら、その時また考えればいい。
『それでいいんだ今は』



[『それでいいんだ今は』は6曲目ですよw]


ホントは棚の左の机もなんとかしたい。
だけど、いっぺんにはやらないよ。←先送りのような気もしているw
今度は居間じゃないところを片付けるんだ!!

















Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

机の横の棚を片付けた。

机もヒドイんだけど、机の横の棚もヒドイです。
元は食器棚だった棚ですが、今は雑貨用。上の段はオットのスペースで中段がわたしのスペース。
一番下は我が家の貴重品類。

CIMG0785.jpg
[before]


オットのスペースもヒドイですw でも、お互いにタッチしない場所ときめているのでノータッチ。


よくある片付け本みたいにしてみた。
全部モノを出して、いるもの、いらないもの、保留に分けた。

CIMG0787_1.jpg
[いるもの]

CIMG0788.jpg
[保留]

いらないものはそのままゴミ袋へ。

で、いるものを棚に戻す。

戻す。

。。。。。。


CIMG0789.jpg
[どう戻していいかわからない!!]



どうしよう。。。(^^;

つづく。。。










Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

一番くじS賞のフィギュアを手放した!

とりあえずモノを減らすことをがんばっているので、また『処分系』が続きます(^^;


唐突ですが、わたしは軽くアニメオタクです。
知識は深くないし、見ている作品も多くなく、力を込めて語れる作品もないので、『軽くアニオタ』だと思っています。

1クール1作品がモットー(笑) それ以上増やすと、見る時間がなくて録画容量が大変なことになってしまいますw
今は『弱虫ペダル』の3期を見ていて、その前は『響け! ユーフォニアム』の2期を見ていました。

っていうくらいのレベル。


で。
オタクって、持ち物が多くないですか?
これは偏見でもなんでもなく、好きな作品や好きなキャラクターのグッズを集めてしまいがちだと思うんです。

そんな心理につけこむ『一番くじ』。。。

わたしも一時ハマってましてね(^^;
たいして見てない作品にまで手を出す始末。
A賞とかB賞とか、大きいフィギュアを当てたい!! っていう願望だけでやってました。
そんなだから、実際に当たっても大事にしているとは言い難い状態。

なので。。。
手放しました!!

とはいえ、現在うちにあるものは少なかったです。
ここ最近はやってなかったし。←ちょっと冷静になってモノを増やすとは? みたいなこと考えたらやめられたw

CIMG0780.jpg
CIMG0779.jpg
[このほど手放した子たち]

よくよく考えたら、この中で見てた作品はアイドルマスターだけです(-_-;
1番の目玉(?)であろうSAOも見てません(^^;
LiSAさんや藍井エイルさんの音楽は好きでよく聞いてるけど。

うん。アニオタじゃなくて、アニソンオタなのかしら? ←自分を冷静に見つめ中


フィギュアは家からちょっと遠いお店のほうが査定が良いようだけど、とにかく早く処分しようと思ったら、近所のBOOK OFFさん以外の選択肢はなかった。
これが、東京なんかだともっともっとあるんでしょうね。。。

いそいそとBOOK OFFさんに出かける用意をしてたら、オットから本を一緒に売ってきてほしいと頼まれましたよ。
CIMG0782.jpg


片付け自体を手伝ってくれてるわけではないですが、食事の用意してくれたり、自ら不用品を差し出したり。。。
彼は彼なりにやってくれています。



で、結果がこちら。
CIMG0783.jpg
[SAOアスナさんは700円]


あと、ついでにガラクタ処分としてオフハウスさんにも寄りました。
結果はこちら。

CIMG0784.jpg
[値段がついたことにむしろ驚き]


ちびちび持って行く作戦決行中なので、今後も処分系が続くかも。
少しずつだけど、モノは減ってます。ホントに少しだけど。
いっぺんにやるとリバウンドしちゃうから、『ちびちびを継続!!』を心がけます。










Tag:処分しました☆  Trackback:0 comment:0 

脳内整理

片付けているつもりだけど、片付けているように見えませんね。

このほど片付けを復活するにあたって決めたことがあります。


『いっぺんにはやらない』


というのも、1年くらい前にも自分の中で捨てブームが来ましたが、長続きしなかったからです。
週末に40Lのゴミ袋2袋くらい捨ててたと思うけど、長続きしない。
整った部屋にはならない。

なので、今度は少しずつ、継続することを目標にしたいなと。。。
もちろんゴールは『継続』ではなく、片付くこと。


片付いた部屋で何がしたいのか。


・家でゆっくりくつろぎたい
・デスクワークするときに集中したい
・人が訪ねてきても困らない家でありたい
・もうちょっと丁寧に暮らしたい(人生を大切にしたい)
・趣味に費やす時間を持ちたい


といったところでしょうか。


そのためにやること。

・ものを減らす
・残すものの場所を決める
・掃除を継続する

今は、ものを減らしているところ。
なんでも惜しむことなくゴミ袋に詰められたらどんなにラクだろう…と思う。
どうしても「もったいない」などの気持ちが出てきて、なかなか捨てられない。

例えば、洋服はボロボロに着倒したものは納得して捨てられます。
雑貨なんかも、壊れてたり、使い倒したものは捨てられます。

だけど、着なかったもの、使わなかったものは新品に近いと思っていて「もったいない」心理が働いてしまう。。。


だから困ってます。

一時はメルカリやフリルなど、フリマアプリで人に譲ることも考えました。
実際にフリマアプリで譲ったこともあります。
だけど、結構な手間なのよね。

写真を撮ることが大変。
ただ撮るだけなら簡単よ? だけど、それじゃあ買ってもらえない。
少しでも見栄えがするようにキレイに撮らなくちゃならない。
そしてモノの説明を書いて、売れれば売れたで梱包して発送。。。

とても今のわたしにはできそうもない。
とにかく早く処分したい。心が痛みにくい方法で処分したい。

そうなるとリサイクルショップに頼らざるをえません。

だけど、それも迷うの。
こんなガラクタ、持ってこられてもリサイクルショップも迷惑かもなぁ…って。
自分の心を痛めないためだけに、他人を煩わせても良いものなのだろうか。。。って。


いいのかなぁ??
そう思いながら、リサイクルショップに行ってます。


ゴミ袋に入れられるものは入れているつもり。
目標は4/1(土)には市の清掃工場に持ち込むこと。
それを見越して市の指定袋じゃなくて、透明のゴミ袋(45L)に入れてます。

今、まだ3袋くらいかな。
あんまり少ないと直接持ち込む意味がなくなってしまうので、1日まで頑張って捨て活しようと思います。







Tag:日々のこと  Trackback:0 comment:0 

去年のサマージャンボ

片付けをしていて、去年のサマージャンボ宝くじ20枚を発掘いたしましたw

バラ 10枚
連番 10枚

バラは開封してあったけど、連番は未開封。
未開封!??
当たってるかもしれないのに、放置?????

と、チャンスセンターに行ってきました。

チャンスセンターに向かって歩きつつ、オットが一言。

「連番で、当たってないってわかってたから未開封なんじゃない?」


おおおおお!!
そういうことか、ラストサマーのわたし!!
そっかぁ。。。だから未開封なのか(^^;


だけど、少なくとも末等はあるもんね。

CIMG0775.jpg
[600円GETだぜw]


今、不用品を売ったり、こういうふうに発掘したりしたお金が1,076円あります。
片付くころにはいくらになるのかしら??

これも片付けるモチベーションのひとつにしたいです。

Tag:発掘!!  Trackback:0 comment:0 

強い味方を手に入れた!!

片付けて部屋をキレイにするために、強い味方を手に入れました!!


CIMG0773.jpg
[ハンディクリーナー!! ←ドラえもん風に]


近所のコ○マで6,000なんぼくらい。あれ? 7,000なんぼだったべか??(笑)


もうレシートもなげちゃったしw


うちの掃除機、重いんです。そしてデカイ!!
というのも、オットが独身のころから使っているものです。
推定20年選手w

信じられないでしょ?
フツー、ちゃんと掃除機を使っていれば20年も壊れないということはないでしょう。
一般的に家電の寿命は10年くらいって言われてるし。
それが壊れないってことは、それだけ使っていない、すなわち掃除していないってことw
そういうことw

その重くてデカイ掃除機を引っ張り出してくるのが億劫なのさ。
わかるしょ?
それくらいめんどくさがりじゃなきゃ、汚部屋は形成できない!! ←勝ち誇るなw
そして、遅い時間は近所迷惑だろうと思って使えないしょ?

オットはクイックルワイパーが好きなので、ちょいちょいやってるけど、わたしはしない。
だって、クイックルワイパーだけじゃ埃は埃のまま溜まるだけでしょ?
それがキライ。
100均で買ってきたホウキとチリトリも持ってるけど、あれも埃が舞ってしまうだけで、埃の一部しか回収できないしょ?
それがキライww

平気で汚部屋で暮らせるくらいなのに、そんなことすら許せないとか、おかしすぎるww

とまぁ、そんな問題を解決するためにハンディクリーナー買っちゃいました♪

いやー。。。快適(^^)
うちの今までの掃除機より全然軽いから、「あ! 埃!!」と思ったらササッとかけれるお手軽さ!!
ありがたいものです。
ハンディクリーナーゆえ、吸引力はそれほどでもないけど、とにかくお手軽!!
仕事から帰ってきても、これなら掃除機かける元気あるのよw
わたしにはコレが向いているようです。

で、今までの掃除機はまだあります。
なければないで不満じゃないかと思って。理由はハンディクリーナーの吸引力問題ですね。
それと、やっぱり広範囲を掃除しようと思ったら、腰をかがめなきゃ使えないハンディクリーナーは不利だわ(笑)
ということで、今のところ処分は考えていません。
小さくて軽い新しい掃除機がほしいような気もするけど、それだと掃除しないかもしれないしねw


この掃除機でちょいちょいコマメな掃除を心がけたいと思います。





Tag:掃除  Trackback:0 comment:0 

すこぉーしだけ玄関がすっきり♪

仕事をしながら、片付けもして、ブログもちゃんと更新する方をすごいと思います。
ほんとに。
裏を返せばきちんと片付けをしているから、ブログを更新できるのかしら。。。
いやいやいや。片付けだけで手いっぱいってケースもあるだろう。
わたしは…片付けもブログもあんまりちゃんとやってない


こないだの土曜日は玄関を少しだけがんばった。
土や埃ばかりで、こんな汚いところに福はやってこない感がすごかったから。


CIMG0759.jpg
[我が家はふたり暮らしです]


やったことは靴の処分を少々。。。
自分の靴の一部を手放しました。
それと、掃き掃除。玄関のたたきに靴がないと掃除しやすいね。
それは、誰もが言ってることだと思うけど。


アシックススニーカー1足は実家へ。。。まだ新しかったので、母に譲りました
モンベルスニーカー1足はゴミ袋へ。。。重い靴だったけど、けっこう履いて傷んでいたので惜しみなく
パンプス・サンダル各1足はリサイクルショップへ。。。

パンプスはイヤな思い出が大きかったから。
それでも「まだ履くかも」と思ってて手放してなかったけど、実際履くことはなかったです(^^;
サンダルはたぶん3回くらいしか履いてないw
履きたかったから手放さなかったけど、実際履かないし、長時間歩くと足が痛くなっちゃうから。。。

あとひとつ。
オットの登山靴。足が痛くなる靴だからもういらない…と言われていたものをリサイクルショップへ。


モノを貯めると家の外に出すのが億劫になるかもと…と、再びちまちま売りw
http://codename3.blog42.fc2.com/blog-entry-90.html ←参考過去記事


そして、ついでだからと夏に叔母からもらった新品Tシャツなども持って行きました。
新品だけど、タグはない状態でもらったのが残念。
とはいえ、着ないんだもの家にあったってダメさ。
ところでこの叔母は、買い物の仕方が謎ですw サイズと必要量はちゃんと確認して買おうよ(笑)


で。金額はこちら。
CIMG0776.jpg
[全部で460円]


『そんなもんだよねぇ』の再来ww
本音を言えば、オットの登山靴はもうちょい高いかと思ってたw

いいんです。モノを処分できてるからいいんです!!


で、玄関が少しだけすっきりしました!!

CIMG0770.jpg


それでもねぇ…まだまだ前途多難です。
根気よくやろう。

Tag:処分しました☆  Trackback:0 comment:0 

片付けられない人にありがちな行動による散らかり

片付けられない人って、なんでも『ぱなし』じゃないです?

わたしは『ぱなし』です。
だから、旅行や出張から帰ってもご覧の通り。

CIMG0755.jpg
こういうの、やりがちじゃない?(笑)



かばんは必要なものだけを出したらそのまんま出しっぱなし。
抜け殻になったかばんの上に着るもの置きっぱなし。
とどめはオットの脱いだ靴下出しっぱなしwww



ヒドイ



とりあえず、これをやっつけました。
ほら!!

CIMG0756.jpg
本来あるべき姿ですな。。。


こういう細かいことをやっつけていかないと、汚部屋からの脱出はできないのかしら。。。
できないべなぁ。。。


そして、今日はこれを発掘しました。

CIMG0753.jpg
家庭ごみ分別マニュアル~!! ←ドラえもん風に


背景もヒドイなぁw
仕方がない。どこもかしこもこんななんだから。


ところで発行が平成21年なんですけど。。。

CIMG0757.jpg
。。。。。。(^^;


まぁ…大丈夫かな??(笑)


Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

期待してはいけない…と、知っていたはずなのに。

一週間以上も放置しましたねぇ(-_-;

言葉だけは威勢が良い…というのが、わたしの特徴です←

ブログも放置しましたが、片付けも大いに滞ってます。
言い訳すると、先週は出張にも行ってたし←たった一泊二日


そんなこんなですが、片付けを復活するにあたって考えていたことがあります。

本やCDの処分ですが、これまではいらないものを箱に入れて、まとめてBOOK OFFさんに持って行っていました。
たぶんそれが一般的というか、効率が良いやり方なのでは…と思います。
だけども、貯めてしまったものを家の外に出すっていうのはハードル高くないですか?(笑)
重いし、アパートの3階だから階段だし。

そんなこと思うのはわたしだけだろうか???
わたしだけだったとしてもいいや。

貯めることで家の外に出すのが億劫になるというなら、いらないと思った時点でBOOK OFFさんに行けばいいじゃない。
自宅からクルマで5分圏内にあるんだもの。普段の生活の延長線上で持って行けばいい。
と、思いましてね。

先日、廃品回収の準備をしているときに見つけた本、3冊を早速持っていきました。

DSC_1533.jpg
すべて、オットの本

処分していいかどうか、ちゃんとオットに確認しましたよw

BOOK OFFさんやリサイクルショップって、持って行っても二束三文なのはわかっています。
だけど、期待しちゃうよねw
それに、現代ではモノを処分するにもカネがかかる時代なんだ。
たとえ1冊10円だったとしても、それはそれでいいじゃないか!!




CIMG0751.jpg
……!!


いや…ぅん。。。まぁ。。。
そんなもんだよねwww
知ってたw


ちまちま持って行ってたら、効率が悪いかもしれないですなww
まぁ…これにめげることなく、今後も片付けようとは思ってます。。。(^^;

Tag:処分しました☆  Trackback:0 comment:0 

スポンサーリンク
プロフィール

村崎 翡翠(むらさき ひすい)

Author:村崎 翡翠(むらさき ひすい)
汚部屋を脱出して人生を変えたくて、6年半ほったらかしたブログを掘り起こしてみた女。
思えば子どものころから片付けられない。一番汚部屋だったのは、実家暮らしだったにも関わらず大学時代。逆に一番整っていたのは、高校3年の1年間。人生のたった2.5%。
気付けば人生を折り返しちゃってるけど、気にしないw 後半に巻き返しだ!!
残りの人生、キレイな部屋で自分の願う通りに生きたい!!
ブログ復活にあたり、ブログの名前とHNとアイコンを変更いたしました。

賃貸アパート3LDK/1976年生まれ/既婚/子なし

ランキング
ランキング参加中☆
あなたの1クリックが、わたしに翼を授けますw
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

SNS
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新トラックバック
検索フォーム
片付け図書館☆





ほしいものリスト