fc2ブログ

掃除の強い味方・ハンディクリーナーにも2つの弱点有り!!

購入して以来、大活躍している我が家のハンディクリーナーですが、ここにきて弱点を感じました。



① サイクロン式なんですけどね…フィルターのお手入れがめんどくさい!!

ハンディだろうがハンディでなかろうが、紙パック式ではないということは、フィルターのお手入れが必要ということだ。
わかってはいたけど、ぐぬぬという気持ち。
噂によると、あのルンバ様さえお手入れには掃除機が必要だと聞く。

理不尽だ(^^;


② 付属の隙間ブラシでは隙間の奥には届かない!!

しょうがないよね。これはしょうがない。もっと長いものを取り付ければいけるかもしれないけど。



フィルターが汚れてきたことと、隙間の埃を吸い込みたくて、久しぶりに掃除機を出してきました。

CIMG0842.jpg
[我が家の掃除機様]

大きくて重いのがイヤなんだけど、やっぱりここは頼らざるを得ない。

(注 : 汚いフィルターおよび埃画像出しますよ!!)





CIMG0845.jpg
[当然の成り行き]

CIMG0841.jpg
[しかもヘッドの裏も汚い]

CIMG0840.jpg
[そして洗面台横の隙間の奥はムリ]



満を持しての掃除機様、降臨☆



CIMG0846.jpg
[思ってたより白くなってびっくり!!]

CIMG0848.jpg
[ヘッド裏のモハモハもこの通り!!]

CIMG0847.jpg
[本当の奥はビミョーなものの、ちょっとマシ]


洗面台横の隙間は松居棒的なものじゃないとダメでしょうね。。。

やはり道具は使い分けが必要ってことですな。
適材適所、あるものです。

それにしても、久しぶりの掃除機様はパワフルだった(笑)
ACとDCではそもそも電圧が違うもの、パワーが違うさね。



そうそう。
紙パック式のハンディクリーナーも存在はしてますね。
最初は紙パック式が良いと思っていました。
だけど、コジマさんで見た紙パック式のは重かったんです。なので、即却下。
あとはACかDCかで迷って、DCを選択。
理由は、部屋の片付けが落ち着いたらクルマも掃除したいと思っていたことと、やっぱりコードレスのほうがストレスなく使えそうだと思ったから。
それで吸引力が劣ったとしても、そもそも汚部屋なんだもの。
今の状態より少しマシになれば充分だと思ったのだww



ということで、購入したことに後悔はなく、むしろ良かったと思ってはいるけど、モノにはメリット・デメリットがある…ということを再確認したのでしたw






にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 電化製品
ジャンル : ライフ

Tag:掃除  Trackback:0 comment:0 

スポンサーリンク
プロフィール

村崎 翡翠(むらさき ひすい)

Author:村崎 翡翠(むらさき ひすい)
汚部屋を脱出して人生を変えたくて、6年半ほったらかしたブログを掘り起こしてみた女。
思えば子どものころから片付けられない。一番汚部屋だったのは、実家暮らしだったにも関わらず大学時代。逆に一番整っていたのは、高校3年の1年間。人生のたった2.5%。
気付けば人生を折り返しちゃってるけど、気にしないw 後半に巻き返しだ!!
残りの人生、キレイな部屋で自分の願う通りに生きたい!!
ブログ復活にあたり、ブログの名前とHNとアイコンを変更いたしました。

賃貸アパート3LDK/1976年生まれ/既婚/子なし

ランキング
ランキング参加中☆
あなたの1クリックが、わたしに翼を授けますw
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

SNS
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新トラックバック
検索フォーム
片付け図書館☆





ほしいものリスト