めちゃくちゃ軽いアイリスオーヤマ IC-BT1
3月にハンディクリーナーを購入し、自分でもびっくりするくらい、まぁまぁ掃除するようになった。
http://codename3.blog42.fc2.com/blog-entry-93.html
毎日は掃除できてなかったけど、少なくとも週末にはちびちび掃除していた。
すごくない?(笑)
それが世間ではフツーなのかな(^^;
少しフツーに近づけただろうかw
3月に買ったハンディクリーナーをここまで使ってきて感じたことがある。
やはり、充電式は充電式。パワーが足りない。
あと、吸ったゴミを毎回捨てるのが億劫。
フィルターの手入れも億劫!!
やっぱりね、コードがあって紙パック式が一番ってことだ!!
しかしながら、我が家にある掃除機は推定25年もの。
めちゃくちゃ重くて使い勝手が悪い。ようするに使いたくないw
そんなことを思いつつ悶々としていたときにネットで見かけた掃除機がほしくなってしまった。
業界最軽量1.8kg !!
掃除機の重さに辟易しているわたしのための商品じゃないすかww
とはいえ、掃除機が壊れてしまったわけでもない。
買い替えてもよいものか悩んだのよ。
で、オットに相談。
オットは「スティッククリーナーとかにすれば?」と、意見が合わない(^^;
そんなある日、電器屋に行ったときに掃除機売り場を見てきた。
ちょうどこの掃除機が売られていたので、オットに持ってもらった。
「うわっ! 軽い!!」
でしょでしょ~w
「これだったら掃除できそう♪」ですってよww
ホントにやるのか~?
ホントにやるのかどうかわからないけど、あっさり購入許可が出ましたw
値段は16,000円弱。あれ? 思ってたより高くない???
こんなに高かったっけ? と思いつつ、ホー●ックさんに行ってみたら、10,778円!!
5,000円も違うのかよ~(^^; リサーチって必要ですね。
でも実は、わたしはホー●ックさんがあまり好きではありません(笑)
このエリアでホームセンターって、ホー●ックさんか、イエローグローブさん、サンワドーさんくらいしかありません。
あ。あとニコットさん?
この中で一番品揃えが良いのは、悔しいけどホー●ック。
ニコットもサンワドーも、DCM傘下です。つまりホー●ック系。
イエローグローブでもいいけど、品揃えが…。
となるから、どうしようもなくてホー●ック。
コメリさん、カインズさん、道南進出お待ちしておりますw
まぁ。仕方ないからホー●ックで買いましたよ。

[ジャーン☆]

[大きさ、だいぶ違うねw]
買っちゃった~♪
続きはのちほど~。。。

にほんブログ村



[小声トーク]
店員さんの資質と言ってしまえばそれまでだけど、全体的な気の利かなさが好きではありません。
たしかに箱サイズに対しては軽い箱だったよ?
だけどかさばるんだもの、持ち手くらい付けてくれてもよかったんじゃない?(^^;
ホームセンターって、そういうもの?
この掃除機よりも小さく軽いハンディクリーナーでさえ、電器屋さんでは持ち手を付けてくれました。
http://codename3.blog42.fc2.com/blog-entry-93.html
毎日は掃除できてなかったけど、少なくとも週末にはちびちび掃除していた。
すごくない?(笑)
それが世間ではフツーなのかな(^^;
少しフツーに近づけただろうかw
3月に買ったハンディクリーナーをここまで使ってきて感じたことがある。
やはり、充電式は充電式。パワーが足りない。
あと、吸ったゴミを毎回捨てるのが億劫。
フィルターの手入れも億劫!!
やっぱりね、コードがあって紙パック式が一番ってことだ!!
しかしながら、我が家にある掃除機は推定25年もの。
めちゃくちゃ重くて使い勝手が悪い。ようするに使いたくないw
そんなことを思いつつ悶々としていたときにネットで見かけた掃除機がほしくなってしまった。
![]() 【送料無料】アイリスオーヤマ IC-BT1 軽量紙パッククリーナー【在庫目安:僅少】 |
業界最軽量1.8kg !!
掃除機の重さに辟易しているわたしのための商品じゃないすかww
とはいえ、掃除機が壊れてしまったわけでもない。
買い替えてもよいものか悩んだのよ。
で、オットに相談。
オットは「スティッククリーナーとかにすれば?」と、意見が合わない(^^;
そんなある日、電器屋に行ったときに掃除機売り場を見てきた。
ちょうどこの掃除機が売られていたので、オットに持ってもらった。
「うわっ! 軽い!!」
でしょでしょ~w
「これだったら掃除できそう♪」ですってよww
ホントにやるのか~?
ホントにやるのかどうかわからないけど、あっさり購入許可が出ましたw
値段は16,000円弱。あれ? 思ってたより高くない???
こんなに高かったっけ? と思いつつ、ホー●ックさんに行ってみたら、10,778円!!
5,000円も違うのかよ~(^^; リサーチって必要ですね。
でも実は、わたしはホー●ックさんがあまり好きではありません(笑)
このエリアでホームセンターって、ホー●ックさんか、イエローグローブさん、サンワドーさんくらいしかありません。
あ。あとニコットさん?
この中で一番品揃えが良いのは、悔しいけどホー●ック。
ニコットもサンワドーも、DCM傘下です。つまりホー●ック系。
イエローグローブでもいいけど、品揃えが…。
となるから、どうしようもなくてホー●ック。
コメリさん、カインズさん、道南進出お待ちしておりますw
まぁ。仕方ないからホー●ックで買いましたよ。

[ジャーン☆]

[大きさ、だいぶ違うねw]
買っちゃった~♪
続きはのちほど~。。。

にほんブログ村


[小声トーク]
店員さんの資質と言ってしまえばそれまでだけど、全体的な気の利かなさが好きではありません。
たしかに箱サイズに対しては軽い箱だったよ?
だけどかさばるんだもの、持ち手くらい付けてくれてもよかったんじゃない?(^^;
ホームセンターって、そういうもの?
この掃除機よりも小さく軽いハンディクリーナーでさえ、電器屋さんでは持ち手を付けてくれました。
スポンサーサイト
使いきれなかった洗剤を処分しました。
………中途半端なところで終ってますね(^^;
6月3日にゴミ処理場にゴミを捨てに行った。
というところからですね。
先に結果を言っちゃいましょうか。

40kgでした。
4月に捨てに行ったときは30kgだったから、ほんの少し多かったですな。
でも100kgはいかないんだね。
いつの間にか始まって、いつの間にか終わってた『住まいのダイエット』(テレビ朝日系列)では平均700kgくらいの『脂肪』をダイエットしてたからなぁ。
物件によっては1t超えもちらほらありましたもんね。
我が家の場合、ブックオフさんとか、リサイクルショップに買い取っていただいたりしてる分の重量は含まれてないけど。。。
それを合わせたら100kgくらいにならないかな(笑)
このとき捨てたゴミの量はこんな感じです。



40kgと、重量はそれほどではなかったけど、捨てたかったものを捨てたのでスッキリはしましたよ。
上の写真のカゴも捨てたかったもののひとつだけど、アイツも捨てたかったんだよね~。。。


[洗面所の洗剤たちと使わないムース]
この写真を撮ったとき、右側を残して左側を処分するつもりでした。
実際は…マイペットとガラスクリーナーは救済しちゃいましたw
でね。
使いきらなかった洗剤って、どう捨てますか???
友だちにも聞いてみたんだけど、
「洗剤で洗って、洗い流すときって、そのまま流すわけでしょ? だから、流しにそのままドボドボなげてるよ~」
との返答が(^^;
いや。わたしもそう思うよ? 思うけどさw
一応、このブログで処分や片付け、掃除の様子を公開しているわけじゃないすか。
それを実際やったら炎上しそうじゃない?(笑)
だけどねー。。。以下の捨て方が正しいのかどうかは、わたしにもわからない。

[左手でムースを押すのツラかったw]
袋にウエスを入れて、そこに中身を出しました。
液体の洗剤もウエスに吸わせました。
使いきれなかった調味料とかも、こういう捨て方になるのだろーか?
洗剤にしても、調味料にしても、無駄なく使い無駄な買い物をしなければ、捨て方で悩んだりすることもないよね。
こういったところからも、大切に丁寧に生きていない…などと感じてしまいます。
といったところで…中途半端になっていたところを補完できましたかね(^^;
また少しずつ片付けを再開しますので、見守っていただけたらと思います(^^)

にほんブログ村



6月3日にゴミ処理場にゴミを捨てに行った。
というところからですね。
先に結果を言っちゃいましょうか。

40kgでした。
4月に捨てに行ったときは30kgだったから、ほんの少し多かったですな。
でも100kgはいかないんだね。
いつの間にか始まって、いつの間にか終わってた『住まいのダイエット』(テレビ朝日系列)では平均700kgくらいの『脂肪』をダイエットしてたからなぁ。
物件によっては1t超えもちらほらありましたもんね。
我が家の場合、ブックオフさんとか、リサイクルショップに買い取っていただいたりしてる分の重量は含まれてないけど。。。
それを合わせたら100kgくらいにならないかな(笑)
このとき捨てたゴミの量はこんな感じです。



40kgと、重量はそれほどではなかったけど、捨てたかったものを捨てたのでスッキリはしましたよ。
上の写真のカゴも捨てたかったもののひとつだけど、アイツも捨てたかったんだよね~。。。


[洗面所の洗剤たちと使わないムース]
この写真を撮ったとき、右側を残して左側を処分するつもりでした。
実際は…マイペットとガラスクリーナーは救済しちゃいましたw
でね。
使いきらなかった洗剤って、どう捨てますか???
友だちにも聞いてみたんだけど、
「洗剤で洗って、洗い流すときって、そのまま流すわけでしょ? だから、流しにそのままドボドボなげてるよ~」
との返答が(^^;
いや。わたしもそう思うよ? 思うけどさw
一応、このブログで処分や片付け、掃除の様子を公開しているわけじゃないすか。
それを実際やったら炎上しそうじゃない?(笑)
だけどねー。。。以下の捨て方が正しいのかどうかは、わたしにもわからない。

[左手でムースを押すのツラかったw]
袋にウエスを入れて、そこに中身を出しました。
液体の洗剤もウエスに吸わせました。
使いきれなかった調味料とかも、こういう捨て方になるのだろーか?
洗剤にしても、調味料にしても、無駄なく使い無駄な買い物をしなければ、捨て方で悩んだりすることもないよね。
こういったところからも、大切に丁寧に生きていない…などと感じてしまいます。
といったところで…中途半端になっていたところを補完できましたかね(^^;
また少しずつ片付けを再開しますので、見守っていただけたらと思います(^^)

にほんブログ村

