fc2ブログ

家族の持ち物を勝手に処分できるほどの鬼嫁だったらよかったのに。

死蔵部屋①の片付けも途中なんだけど、これ以上はオットの助け…というか、オットの判断がないと進められないなぁ…と。

勝手に処分してもいいなら勝手にさせてもらうが、そうもいかないだろう。。。
オットとケンカしたいわけじゃないんだ。ただ整った空間で暮らしたいだけなんだ。


なので、洗面台下収納に逃げてみた。
そっか。今後、やりたくてもやれない場所が出てきたときのために、その場合の代替案(どこを片付けるか)を決めておいたほうがいいな。

CIMG0852.jpg
[詰め込まれてる感あふれるbefore]


特に左側がワヤですね(^^;
とりあえず、全部出してみましょう!!


CIMG0854.jpg

CIMG0853.jpg

やっぱり、それなりの量ですな。
使っていない櫛とか鏡とか、ハンドソープ、ボディソープ用のボトルなども捨てました。
今は固形せっけん派なので。やっぱり牛乳石鹸って、ロングセラーなだけあって優秀です。



それと、上部の突っ張りポールで作った手作り感あふれるやつ。
すぐに落ちてきちゃってビミョーなので手直しですよ。

CIMG0855.jpg
[これを固定したい]

CIMG0856.jpg
[ダイソーさんで買ってきた。能力は未知数]

CIMG0857.jpg
[ねりねり♪]

CIMG0860.jpg
[ぐいぐい!!]


結果から先に言いますね。


重いものを置いたらダメだったww


でもまぁ、せっかく捻出した収納スペースですから、スポンジとか、軽いものを置きましょうw
あ。それと、トイレと洗面台の手ぬぐいを置くスペースがほしかったんだ。
ここにしましょ。そうしましょ。



CIMG0866.jpg
[なんだかやたらスッキリなafter]


写真では上の収納に洗剤のボトルが載っていますが、コイツが重かったせいで落ちてきましたよ(^^;

あと、入浴剤を入れていたカゴはここから出しました。

CIMG0865.jpg
[くだんのカラーボックス中段へ]

しまいこんでるから使わないのでは? と思ったので。
さっそく登別温泉の湯の花を入れたお湯を楽しみましたw 体、ぽっかぽか♪


あ。。。
きっと、日常的に使うものはカラーボックスでいいのよね?
逆に日常的に使わないガラスクリーナーとか、そういうのを扉がついてる洗面台下に入れればいいのよね。
なんで、収納一等地にそんなもん入れてんだろ。
わたし、アホだww

というわけで、ここも暫定だ。
洗面所は全体的に見直しが必要だ!!

死蔵部屋をやっつけながら検討してみることとします。



にほんブログ村





テーマ : 断捨離
ジャンル : ライフ

Tag:片付け  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
スポンサーリンク
プロフィール

村崎 翡翠(むらさき ひすい)

Author:村崎 翡翠(むらさき ひすい)
汚部屋を脱出して人生を変えたくて、6年半ほったらかしたブログを掘り起こしてみた女。
思えば子どものころから片付けられない。一番汚部屋だったのは、実家暮らしだったにも関わらず大学時代。逆に一番整っていたのは、高校3年の1年間。人生のたった2.5%。
気付けば人生を折り返しちゃってるけど、気にしないw 後半に巻き返しだ!!
残りの人生、キレイな部屋で自分の願う通りに生きたい!!
ブログ復活にあたり、ブログの名前とHNとアイコンを変更いたしました。

賃貸アパート3LDK/1976年生まれ/既婚/子なし

ランキング
ランキング参加中☆
あなたの1クリックが、わたしに翼を授けますw
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

SNS
FC2カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
検索フォーム
片付け図書館☆





ほしいものリスト