私は私のために
正直、この記事を書くのはとても時間がかかると思う。
でも書いとかなきゃいけない気がする。
こんなん書くんだったら、片付ければ? とも思う。
はい。もっともなハナシでございます。
ぶっちゃけた話、今月に入ってから片付けらしい片付けはちぃ~ともしていない。
自慢じゃないがちぃ~ともだ。←そもそも何ジマン?
先週、キャンプに出掛けてから、どういうわけか無気力な日々が続いた。
それはもう、自分でも本当に嫌気がさすくらいの無気力。
まるでビョーキがひどかったあのころにタイムスリップしたかのよう。
それでもあのころとは違うのは、食事の用意が面倒だけど、ちゃっちゃっとできていること。
ひどかった時は、米を研いでは座り、野菜を切っては座り……という具合だったから。
とはいえ、なんにもする気にならず、まるで『ベッドが充電器』と言わんばかりの生活を1週間もしてしまった。
何が原因なのか自分でもわからないあたりが超不気味。
また悪くなるのか?
クソも進んでいない片付けだけど、私なりにがんばったことで心身ともに疲れてしまったのだろうか。
親が遊びに来るのは来週だぜ? 片付けなきゃヤバイじゃん。
と、思っても体は一向に動かない。
そんな焦りを抱えつつ迎えた今日、オットからの依頼で図書館に本を借りに行った。
お盆期間の図書館はいつもよりちょっと混んでいたけど、何か自分のモチベーションを上げるネタはないだろうかと片付けの本を探してみた。
図書検索コーナーで2冊の本をピックアップし、時間があったのでそのまま図書館で少しだけ読んでみた。
たぶん借りて帰ってきたら、借りたことだけに満足してロクに読まない予感がしたから。
結局借りてきたけど。
読んできてよかった。
第3章まで読んで、急になんとかしたい衝動に駆られ、そっこーで食材の買い出しに向かい、そっこーで帰ってきて、今、ブログを更新している。
で、パソコンを開く前にモノを2つ捨てた。

居間の椅子に脱ぎ捨てられていたヨレヨレのセーター。
しかも色はオレンジ

キャンプに履いて行ってそれで引退させようと思っていた。
けど、放置していた(- -;)
そもそも靴は先月買ったんだよ。この子を引退させるために。

先月買ったニューフェイス
少しだけど、読んできたことでまた少し片付ける気力がわいてきた気がする。
たぶんね。
片付ける目的が『親が遊びに来るから』になった時点で自分的にダメだったんだと思う。
翡翠が部屋の片付けをしようという気になったのは、もちろん夏目さんの『片付けられない女魂』が大きな影響なんだけど、それだけじゃないんだ。
もうこんな生活がイヤだったんだ。
こんな生活がイヤだから始めた片付けが、『親が来るから』に目的が変わってしまっていたから、やる気がうせたんだ。きっと。
そりゃもちろん、実の親とはいえ、散らかった部屋に招き入れるのはイヤだよ。
イヤだけど、親に見栄を張るために片付けるんじゃ、自分のためじゃない。
私はビョーキをしてから他人のために一生懸命になるのはやめた。
他人のために一生懸命になっても得るものはないどころか、自分が傷つきかねないことを知ったからだ。
もちろん後ろ向きな考え方なんでない? ということは一応は知っているつもり。
でも、今の自分は他人のために一生懸命になるのはイヤなんだ。
一生懸命になるなら、それは自分のためでなければ私は納得しない。
私は私のために片付けを始めたんだから。
だから。
来週、親が来るけど、私は私のために片付けるよ。
もしそれで、人を招きいれられる状態の部屋にならなかったとしても、来る人は私の汚部屋体質を十分知っている実の親なんだ。
「オメだら、ホントに片付けられないな」
と、父に言われても
「でも大学の時に比べたらいいっしょ」
と、母に言われても
めげずに自分が納得する形で片付けるよ。
でもね。
できればキレイな部屋でお茶したいよ。親と。
実はね、周囲でお祝い事が連続であったから、そのお返しの品で、ステキなスイーツとステキなコーヒーがあるの♪
ある程度整った部屋でゆっくりと味わいたいよ。
FC2ブログランキング→→
ところで玄関、超きたなくね? と思った方!!
汚いでしょ(笑) 汚いという自覚はあります(^^;)
でも書いとかなきゃいけない気がする。
こんなん書くんだったら、片付ければ? とも思う。
はい。もっともなハナシでございます。
ぶっちゃけた話、今月に入ってから片付けらしい片付けはちぃ~ともしていない。
自慢じゃないがちぃ~ともだ。←そもそも何ジマン?
先週、キャンプに出掛けてから、どういうわけか無気力な日々が続いた。
それはもう、自分でも本当に嫌気がさすくらいの無気力。
まるでビョーキがひどかったあのころにタイムスリップしたかのよう。
それでもあのころとは違うのは、食事の用意が面倒だけど、ちゃっちゃっとできていること。
ひどかった時は、米を研いでは座り、野菜を切っては座り……という具合だったから。
とはいえ、なんにもする気にならず、まるで『ベッドが充電器』と言わんばかりの生活を1週間もしてしまった。
何が原因なのか自分でもわからないあたりが超不気味。
また悪くなるのか?
クソも進んでいない片付けだけど、私なりにがんばったことで心身ともに疲れてしまったのだろうか。
親が遊びに来るのは来週だぜ? 片付けなきゃヤバイじゃん。
と、思っても体は一向に動かない。
そんな焦りを抱えつつ迎えた今日、オットからの依頼で図書館に本を借りに行った。
お盆期間の図書館はいつもよりちょっと混んでいたけど、何か自分のモチベーションを上げるネタはないだろうかと片付けの本を探してみた。
図書検索コーナーで2冊の本をピックアップし、時間があったのでそのまま図書館で少しだけ読んでみた。
たぶん借りて帰ってきたら、借りたことだけに満足してロクに読まない予感がしたから。


結局借りてきたけど。
読んできてよかった。
第3章まで読んで、急になんとかしたい衝動に駆られ、そっこーで食材の買い出しに向かい、そっこーで帰ってきて、今、ブログを更新している。
で、パソコンを開く前にモノを2つ捨てた。

居間の椅子に脱ぎ捨てられていたヨレヨレのセーター。
しかも色はオレンジ

キャンプに履いて行ってそれで引退させようと思っていた。
けど、放置していた(- -;)
そもそも靴は先月買ったんだよ。この子を引退させるために。


先月買ったニューフェイス
少しだけど、読んできたことでまた少し片付ける気力がわいてきた気がする。
たぶんね。
片付ける目的が『親が遊びに来るから』になった時点で自分的にダメだったんだと思う。
翡翠が部屋の片付けをしようという気になったのは、もちろん夏目さんの『片付けられない女魂』が大きな影響なんだけど、それだけじゃないんだ。
もうこんな生活がイヤだったんだ。
こんな生活がイヤだから始めた片付けが、『親が来るから』に目的が変わってしまっていたから、やる気がうせたんだ。きっと。
そりゃもちろん、実の親とはいえ、散らかった部屋に招き入れるのはイヤだよ。
イヤだけど、親に見栄を張るために片付けるんじゃ、自分のためじゃない。
私はビョーキをしてから他人のために一生懸命になるのはやめた。
他人のために一生懸命になっても得るものはないどころか、自分が傷つきかねないことを知ったからだ。
もちろん後ろ向きな考え方なんでない? ということは一応は知っているつもり。
でも、今の自分は他人のために一生懸命になるのはイヤなんだ。
一生懸命になるなら、それは自分のためでなければ私は納得しない。
私は私のために片付けを始めたんだから。
だから。
来週、親が来るけど、私は私のために片付けるよ。
もしそれで、人を招きいれられる状態の部屋にならなかったとしても、来る人は私の汚部屋体質を十分知っている実の親なんだ。
「オメだら、ホントに片付けられないな」
と、父に言われても
「でも大学の時に比べたらいいっしょ」
と、母に言われても
めげずに自分が納得する形で片付けるよ。
でもね。
できればキレイな部屋でお茶したいよ。親と。
実はね、周囲でお祝い事が連続であったから、そのお返しの品で、ステキなスイーツとステキなコーヒーがあるの♪
ある程度整った部屋でゆっくりと味わいたいよ。
FC2ブログランキング→→

ところで玄関、超きたなくね? と思った方!!
汚いでしょ(笑) 汚いという自覚はあります(^^;)
Comment