捨てればイイじゃん
結局、先週5月1日は1袋もゴミを捨てられませんでした。
理由はゴミ袋がいっぱいいっぱいにならなかったから。
……………(-_-;)
今、住んでいる街は指定ゴミ袋ではなく、推奨ゴミ袋というものに入れて捨てます。
指定ではないので、ルールが守られていればそれでイイんです。
我が街のルールは以下の通り。
●燃やせるゴミは黄色の半透明袋
●燃やせないゴミは水色の半透明袋
●資源ゴミは透明袋
なので、分別とゴミ袋の色が守られていれば良いのです。
だから、指定袋じゃない。
でもでも。。。黄色の半透明の袋なんて、なかなか手に入りません。
故に市が推奨している袋を購入することになる。
この『推奨袋』ってのがおもしろいもので、数社のメーカーさんが製造販売しているようです。
で、メーカーさん・小売店によってゴミ袋の値段が違うんです。
私がいつも購入しているのは、ドラッグストアで45L 10枚入り 88円 というもの。
しかし、別のスーパーでは同じ条件のものが148円とか、値段がまちまち。
そういえば、黄色の加減もビミョーに違うっぽいけど…
黄色であることには変わりない。
そこで冒頭のハナシ。
ゴミ袋が満杯にならないから捨てられない。
満杯じゃなくても捨てろよ!!
って感じよね(^^;)
それが捨てられなくなったのは、某自治体のゴミ袋が凄かったから。
2006年10月まで住んでいたS町の燃やせるゴミの指定袋は
45L 10枚入り 900円 でした。
高っ(>_<)
これは、ゴミ処理費用もゴミ袋の値段に加味されているからです。
う~ん。。。にしても、たかがゴミ袋がこの値段だと気軽には捨てられなかったです。
いつもいつも、「もう入らねーよ」ってくらいパンパンにして捨てていました。
こんな経験から、現在のような激安ゴミ袋でもパンパンにしないと気が済まなくなってしまい。。。
先週は捨てられなかったのです(-_-#)
バカですね(笑)
(笑) じゃねーよっ!!
でも今週は捨てるよー!!
8日は捨てるよー!!
そのつもりで作業しています。
ポチポチされると喜びます♪→
理由はゴミ袋がいっぱいいっぱいにならなかったから。
……………(-_-;)
今、住んでいる街は指定ゴミ袋ではなく、推奨ゴミ袋というものに入れて捨てます。
指定ではないので、ルールが守られていればそれでイイんです。
我が街のルールは以下の通り。
●燃やせるゴミは黄色の半透明袋
●燃やせないゴミは水色の半透明袋
●資源ゴミは透明袋
なので、分別とゴミ袋の色が守られていれば良いのです。
だから、指定袋じゃない。
でもでも。。。黄色の半透明の袋なんて、なかなか手に入りません。
故に市が推奨している袋を購入することになる。
この『推奨袋』ってのがおもしろいもので、数社のメーカーさんが製造販売しているようです。
で、メーカーさん・小売店によってゴミ袋の値段が違うんです。
私がいつも購入しているのは、ドラッグストアで45L 10枚入り 88円 というもの。
しかし、別のスーパーでは同じ条件のものが148円とか、値段がまちまち。
そういえば、黄色の加減もビミョーに違うっぽいけど…
黄色であることには変わりない。
そこで冒頭のハナシ。
ゴミ袋が満杯にならないから捨てられない。
満杯じゃなくても捨てろよ!!
って感じよね(^^;)
それが捨てられなくなったのは、某自治体のゴミ袋が凄かったから。
2006年10月まで住んでいたS町の燃やせるゴミの指定袋は
45L 10枚入り 900円 でした。
高っ(>_<)
これは、ゴミ処理費用もゴミ袋の値段に加味されているからです。
う~ん。。。にしても、たかがゴミ袋がこの値段だと気軽には捨てられなかったです。
いつもいつも、「もう入らねーよ」ってくらいパンパンにして捨てていました。
こんな経験から、現在のような激安ゴミ袋でもパンパンにしないと気が済まなくなってしまい。。。
先週は捨てられなかったのです(-_-#)
バカですね(笑)
(笑) じゃねーよっ!!
でも今週は捨てるよー!!
8日は捨てるよー!!
そのつもりで作業しています。
ポチポチされると喜びます♪→

Comment